獣医師
島田 真美
ペット栄養管理士 / NRサプリメントアドバイザー / 帝京科学大学非常勤講師
こんにちは島田です。
あなたは、愛犬が自分の足や肉球をなめているところを見たことはありますか?
たまに足をなめるのであれば気になることはありませんが、 執拗になめていると「これって大丈夫?」と心配になるのではないでしょうか。
犬が足をなめることは自然なことですが、頻繁に足をなめる場合は、病気やケガ、感染症などさまざまな可能性が考えられます。
今回は犬が足をなめる原因とそのメリット、デメリットについて紹介します。
犬が自分の足をなめる原因
犬が足をなめる原因は、治療が必要なものからまったく心配のない生理現象まであります。 おもな原因について見ていきましょう。
■ かゆみ
特定の場所を執拗になめつづけるときは、アレルギーなどが原因でかゆみを感じている可能性があります。
アレルギーが原因の場合は、同じ場所を執拗になめたり、噛んだりします。
足のほかにも、耳や口元をかゆがる様子が見られることが多いです。
■ 病気やケガ
犬が足をなめる原因となる病気には、皮膚炎などの皮膚病や甲状腺機能亢進症やクッシング病などがあげられます。
また、散歩中に肉球に怪我をした、トゲが刺さった、小石が挟まったなどが原因で足を気にしてなめる場合もあります。
肉球を気にしているときは足に異常がないか確認しましょう。
■ ノミ・真菌・細菌の感染
肉球の間にノミがいたり、真菌や細菌に感染したりといったことも足をなめる原因になります。
真菌や細菌感染症の場合は、肉球が炎症を起こして赤くなることがあり、執拗に肉球をなめたり噛んだりといった様子が見られます。
ほかの部分に感染が広がり、かゆみや腫れ、脱毛などを引き起こすこともあるため注意が必要です。
■ 退屈やストレス
犬は退屈を感じたときに足をなめることがあります。
留守番中や飼い主さんにかまってもらえなくて暇を持て余したときなどに見られる行動です。
また、ストレスを感じたときにも気持ちを落ち着かせようとして足をなめることがあります。
足が傷つくまで噛むなどの自傷行為に発展する危険性もあるため注意が必要です。
■ 毛づくろい(セルフグルーミング)
犬も猫のように毛づくろいで足をなめることがあります。
足についた汚れをきれいにするためで、食後や散歩のあと、寝る前によく見られる行動です。
これは、犬にとっての生理的な行動なので、とくに心配はいりません。
犬が足をなめるメリットとデメリット
犬が足をなめるおもなメリットは、毛づくろいで足を清潔に保てることです。
毛づくろいをすることで、足についた汚れをきれいにするのはもちろん、ノミやダニを取り除く効果もあります。
その一方で、さまざまなデメリットがあることも忘れてはいけません。
執拗になめることで、指の間が湿った状態になって雑菌が繁殖しやすくなったり、炎症を起こしやすくなったりといったことが考えられます。
また、種類にもよりますが、足をなめた際に口の中に入り込んだ細菌やウイルスが、まわりまわって人間に感染するおそれもあります。
【まとめ】
犬が足をなめる原因には、病気やケガ、細菌への感染、ストレスや退屈を紛らわすなどの精神的なもの、体をきれいにするための毛づくろいなどがあります。
毛づくろいであればとくに心配はいりませんが、愛犬が執拗に足をなめるようになったら注意が必要です。早めに動物病院を受診しましょう。