愛犬の健康と、暮らしを楽しむ「ドッグジャーナル」

病気

犬の熱中症を知ろう!予防、対策についてご紹介します

監修者

獣医師

島田 真美

ペット栄養管理士 / NRサプリメントアドバイザー / 帝京科学大学非常勤講師

熱中症の予防


熱中症は予防することが大切です。夏場の暑い時期だけでなく、トリミング中や涼しい時期でも引き起こす可能性があります。どんな時期でも熱中症にならないように対策しておきましょう。

ここでは、熱中症の予防についてご紹介します。


夏場の時期は短時間の散歩でも熱中症を引き起こす可能性があります。そのため、日中の散歩や長時間の散歩を避けることが大切です。短時間の散歩でも犬の様子を見ることをおすすめします。

日中のアスファルトの温度は50度以上にもなり、パッドをやけどするだけでなく、人に比べて地面に近い犬では影響を受けやすくなります。

散歩の時間帯としては早朝(特に日が昇り始める前後)や日が沈む前後(アスファルトの熱が下がった時間帯)がおすすめです。また、木陰がある場所や土の地面のある場所もおすすめです。


夏場の散歩は水分補給をこまめにしましょう。短時間歩くだけでも犬の体調によっては熱中症になる可能性があります。散歩時には飲み水を持ち歩き、いつも以上にこまめに水を飲ませましょう


夏場の時期は室温管理を徹底しましょう。エアコンを活用し、室温24~26度程度、湿度を40~60%程度に設定しておき、天気に応じて設定温度を変えましょう。

エアコンを設定していても、長時間の留守番時には注意しましょう。天候の変化により停電が起こる可能性があります。
停電により熱中症を引き起こしてしまうケースもあるため、夏場の長時間の留守番は避けることがおすすめです。


室内では、直接日が当たらないように日よけや遮光カーテンを利用しても良いでしょう。室内でもケージの置き場所は直射日光が当たらないところに置くようにしてあげましょう。

室外でも同じように、直接日が当たらず、風通しの良い場所につないであげましょう。また、直射日光を避けられるような日よけになるものを用意してあげてもいいでしょう。

熱中症の対策


熱中症は体温が上昇することにより脳や臓器の機能を低下させるため、予防し熱中症にならないようにすることが大切です。

ここでは、熱中症の対策についてご紹介します。


クールネックや保冷剤は太い血管がある首や脇、内股にあてることで体の体温を下げることができます。

保冷剤を活用する時はタオルを巻いてから利用します。保冷剤をそのまま使用してしまうことで凍傷になってしまう可能性があるため利用する時には注意しましょう。


接触冷感は着ていることで体温を下げることに効果が期待できます。接触冷感の洋服はペットショップやインターネットなどで購入することができるので、愛犬のサイズを選んで購入しましょう。


クーラーマットを活用することで、犬が暑い時に涼しむことができます
他にもクーラーベッドを持っておくと寝苦しい夜などに眠りやすくなります。

【まとめ】


ここでは、熱中症の予防や対策についてご紹介しました。

熱中症を予防するためには体温の上昇や脱水を防ぐことが大切です。そのため、日中の散歩を避け、室温管理をしっかりしましょう

熱中症対策のためにたくさんのグッズが販売されているため、便利に活用して夏を過ごすことをおすすめします。


RELATED

PAGE TOP