
獣医師
島田 真美
ペット栄養管理士 / NRサプリメントアドバイザー / 帝京科学大学非常勤講師
こんにちは島田です。
犬には引っ越しや模様替え、新しい家族を迎えるといった環境の変化がストレスの原因になり得ます。
飼い主としては、できるだけ犬が快適に過ごせるように配慮し、安心できる環境を整えてあげることが大切です。
環境の変化による犬のストレスを軽減するための具体的な対策を5つ紹介します。
1. 静かで安心できるスペースを用意する

犬がリラックスできる場所を確保することは、ストレス軽減にとても役立ちます。
家の中で静かで落ち着けるスペースを作り、ベッドやお気に入りのブランケットなどを配置してあげましょう。
環境が変わっても自分のにおいがするアイテムがあると安心します。
来客などでにぎやかになると予想されるときには、そのスペースに誘導することでストレスを軽減できます。
2. 新しい環境に慣れさせる

引っ越しや模様替えをした場合、犬は新しい環境に不安を感じることがあります。
突然すべてを変えるのではなく、少しずつ慣れさせることが大切です。
たとえば、引越しの場合なら、事前に新居に連れて行く機会を設けると良いでしょう。
また、引っ越し後もしばらくは以前と同じ食器やベッドを使用することで、安心感を与えることができます。
新しくする場合は、新しい環境に慣れてからにしましょう。
3. 新たな家族に慣れさせる

新しい家族やペットが加わると、犬は環境の変化に戸惑うことがあります。
無理に近づけようとせず、犬のペースで少しずつ慣れさせることが大切です。
新しい家族が犬におやつを与えるなどして、ポジティブな体験を積み重ねるのも効果的です。
同居の前に何度かいっしょに過ごす機会を設けるのもおすすめです。
4. 新たなペットに慣れさせる

ペットが増える場合は、いきなり対面させるのは避けましょう。
最初は、ニオイがついたタオルを交換してお互いにニオイを嗅がせるなどして存在に慣らしていきます。
その後、扉越しに存在を感じさせるなど、少しずつ距離を縮めていきましょう。
5. 運動やいっしょに過ごす時間を確保するる

適度な運動はストレス解消に効果的なので、散歩の時間を増やしたり、いっしょに遊ぶ時間を確保するようにしましょう。
休日にドッグランに出かけるのも良いでしょう。
また、犬は飼い主とのスキンシップを通じて安心感を得ます。
環境が変わると不安を感じやすくなるため、普段よりも意識して触れ合う時間をつくるように心がけてください。
優しく撫でたり、話しかけたりすることで、犬の気持ちが落ち着きやすくなります。
【まとめ】

犬は環境の変化に敏感であり、引っ越しや新しい家族の迎え入れなどがストレスの原因になることがあります。
しかし、安心できるスペースを用意し、少しずつ慣れさせることで、ストレスを軽減することができます。
また、散歩やスキンシップの時間を増やし、犬がリラックスできるよう配慮することも大切です。
愛犬の様子をよく観察しながら、無理のないペースで新しい環境に適応できるようサポートしてあげましょう。